ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
カテゴリー
LOGOS (8)
家族 (199)
備品 (10)
過去記事

2013年11月05日

*\(^o^)/*日川浜オートキャンプ場

おはようございます(^○^)

11月2日〜4日、2泊で茨城県神栖市にある日川浜オートキャンプ場へ行って来ました。

連休は天気も良さそうと思っていたのですが......

ちょっと長くて文章ベタですが(^○^)
1日は有休をもらって朝から荷物の詰込み!



なんとか後方視界を確保(^^;;

連休で渋滞してしまうだろうと考え夜中の2時に出発!

一路まず大洗に向かいます。

外環道→常磐道と全く渋滞なしで途中の友部SAで仮眠&休憩(( _ _ ))..zzzZZ




ここで朝食(^○^)



豚丼(^^;;

とても美味しくいただきました*\(^o^)/*

お腹いっぱいになったところで先を急ぎます

北関東道に入って到着したのは

めんたいパーク





テレビでやっていて家族から特にママから絶対に寄りたいとお願いされてましたm(_ _)m

中は明太子の製造工程が出来たり試食が出来たり販売もあって我が家も明太子、明太子ソーセージなど購入しました*\(^o^)/*







暫くめんたいパークを見学したら早速日川浜オートキャンプ場に向かいます。

大洗から近いと思ったら結構な距離(・・;)

途中に買い物を済ませてチェックイン時間のちょっと前に到着!

入口の写真を撮り忘れてしまいました(・・;)

指定されたところは3番サイト。

すごく広いですね〜。

そして設営完了。



今回は新幕のティエラ5ST



初のお座敷スタイルにしてみました*\(^o^)/*

直ぐに寝っ転がれるので今後はお座敷になるかも*\(^o^)/*

暫くまったりとしたら車で近くのお風呂へ



湯楽々


ちょっと熱めのお風呂でしたが、気持ちよかったです*\(^o^)/*

お風呂からもどったら早速夕食です(^○^)



我が家定番の
焼き鳥


50本用意しましたが直ぐに完食

めんたいパークで買ったソーセージもピリッと辛くビールがすすんじゃいます

牛肉もありましたが、焼き鳥でお腹いっぱい(>_<)

この日は朝が早かったので早めの就寝
(-_-)zzz

翌朝はちょっと曇っていましたが、まずまずの天気(^○^)

早速朝食です。
朝食もキャンプに来たら定番



焼きおにぎり


我が家はみんな焼きおにぎりが大好きです(^○^)

この日は久しぶりに釣りに行きます。
場所はキャンプ場から約20分ぐらいの所にある
鹿嶋港公園


写真はありませんが芝生の公園になっていてトイレもあるのでファミリーでの釣りにはなかなか良い場所でした。




全く釣れず(T ^ T)


そうそうに引き揚げ(T ^ T)

キャンプ場にもどり昼食
昨日の残りの牛肉と2本残っていた焼き鳥





めんたいパークで買った手羽めんたい(^○^)
こちらもなかなかの美味(^○^)

暫くまったりして夕食です
写真を撮り忘れてしまいましたが、簡単に鍋で済ませます。

最後の夜は




焚き火


癒されますね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

最終日は朝から
大雨(T ^ T)


ゴミ袋撤収で(T ^ T)

こちらのキャンプ場は10時チェックアウトなので急ぎます。



チェックアウト1時間前に撤収完了!

帰りは銚子まで行って来ましたがとくに寄る所がなかったので、帰路につきました

久しぶりの出撃で子供達も喜んでくれて良かったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

とりあえず我が家の今年のキャンプは終了かな(^○^)

でも来年?は1月か2月に初の冬キャンプに挑戦してみたいと思います。

お し ま い





このブログの人気記事
(゜o゜)地元にキャンプ場?
(゜o゜)地元にキャンプ場?

連休2日目は(^-^)
連休2日目は(^-^)

やっと手に入れました(^-^)
やっと手に入れました(^-^)

(^ ^)出勤前に。。。
(^ ^)出勤前に。。。

(❁´◡`❁)久しぶりに漕いできました
(❁´◡`❁)久しぶりに漕いできました

同じカテゴリー(2013年11月)の記事画像
*\(^o^)/*久しぶりの釣り
*\(^o^)/*到着
(T ^ T)帰ります
焚き火*\(^o^)/*
*\(^o^)/*おはようございます。
*\(^o^)/*積載完了
同じカテゴリー(2013年11月)の記事
 *\(^o^)/*久しぶりの釣り (2013-11-11 07:38)
 *\(^o^)/*到着 (2013-11-04 15:39)
 (T ^ T)帰ります (2013-11-04 09:08)
 焚き火*\(^o^)/* (2013-11-03 19:29)
 *\(^o^)/*おはようございます。 (2013-11-02 08:09)
 *\(^o^)/*積載完了 (2013-11-01 16:08)

この記事へのコメント
こんにちは 足跡より参りました

我が家も 東北で 
ずぶ濡れになって 帰ってきました(汗)
今洋室でテントが 濡れたまま広げられております(笑)

でも雨撤収だと 家で大変ですが
ずぼら撤収で早いですよね(笑)

冬キャンプはお勧めですよ~
人少ないし 虫いないし キャンプ場安くなるし~(笑)
Posted by そとあそびそとあそび at 2013年11月05日 14:39
そとあそび 様

こんばんわ。
コメントありがとうございます。
何度か拝見させていただきコメント残さず
すいませんm(_ _)m

雨撤収は何度かあったんですが、今回の様な大雨は初めてでした。

冬キャンプは是非行ってみたいと思います。

またブログお邪魔させていただきます(^○^)
Posted by daikiane at 2013年11月05日 19:52
こんばんわー☆
雨撤収お疲れ様でした(*_*;

めんたいパークの試食たくさんあって楽しいですよね( ´艸`)

炉端大将大活躍ですねぇー!!
欲しいっ。。。。

欲しいものリストに追加しようっと♪
Posted by kumi*kumi* at 2013年11月05日 20:36
kumi 様

こんばんわ。
めんたいパークに行かれた事があるんですね〜(^○^)

色々土産買っちゃいました。

大将は便利でいいですよ(^○^)

是非欲しい物リストに追加して下さい!
Posted by daikiane at 2013年11月05日 21:29
こんばんは~。
日川浜、サイトが広くて良いですよね。
電源付きだし!♪

確か冬場は割引きの時期があると思いますよー。

冬キャンデビューにはイイかも?!

魚釣りは残念でしたね。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年11月06日 19:03
TORI PAPA 様

こんばんわ
久しぶりにゆっくりしてきました

ボウズでしたが釣りもできたしなにより子供たちが喜んでくれました

来週あたりから割引があるみたいです。

冬キャンデビューに考えてます(^.^)
Posted by daikiane at 2013年11月06日 19:24
おはようございまーす!!
いつも朝早いなぁと思ってたら、今回は夜中出発だったのですね。
渋滞なくて快適ですよね。
めんたいパークのキャラ?可愛いですね♪
ちょっと行ってみたいかもw

お座敷スタイルはゴロゴロできるから良いですね~。
もう寒かったですか?暖房使いました??
日川浜、割引期間に行ってみたいなぁと思ってまーす。

雨撤収お疲れさまでした。
なんだか最近は週末のたびに天気悪いですね。
晴天キャンプしたーい♪キャンプ行きたーい!(笑)
Posted by 8A8A at 2013年11月10日 09:01
8A 様

おはようございます。
渋滞なく快適でしたが、家族からは
ブーイングでした(^^;;
めんたいパークではビールによく合うつまみがありました。是非行ってみてください(⌒▽⌒)

暖房持って行きましたが、結構暖かく使いませんでした。

割引期間にまた行きたいと思います(^。^)

晴天キャンプしたいですね〜!(⌒▽⌒)
Posted by daikiane at 2013年11月10日 09:22
こんばんは~♪

うちも先月大洗付近でキャンプしてきました。海近辺は、海産物が旨いですよね~☆
daikiくん、 aneちゃんの楽しそうな笑顔を見ると、こちらまでうれしくなっちゃいました☆

冬キャン行こ行こ(*^^*)
高規格のキャンプも、1月,2月なら空いてるみたい。大子あたりに行ってみたいなぁ(^.^)
Posted by ぶーにゃん at 2013年11月10日 18:09
ぶーにゃん 様

こんばんわ。

そうですね〜
海近辺は海産物美味しいですね(⌒▽⌒)

冬キャンプ是非是非ご一緒しましょう。
大子は行ってみたいキャンプ場の一つです
その前にストーブ買わなくては(⌒▽⌒)
Posted by daikiane at 2013年11月10日 19:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*\(^o^)/*日川浜オートキャンプ場
    コメント(10)